子供も大人と一緒になって楽しめる『IKEA TOKYO-BAY』。2歳児の子供と一緒に行ってきました!

土曜日の夕方に子供と一緒に『IKEA TOKYO-BAY』へ行きました。
月に一度は子供と買い物に来ます。
今回はそれをレポートします。

IKEAとは
IKEA(イケア)は北欧スウェーデン発祥の世界最大の家具メーカーです。
安い価格やおしゃれなデザイン、アフターサービス面のよさなどが顧客から評価され、世界中で愛されている企業のひとつです。
人気の高い大手家具メーカーで、国内には10店舗があります。
TOKYO-BAY、立川、港北、新三郷、鶴岡、神戸、長久手、福岡新宮、熊本、仙台です。
今回はTOKYO-BAY店を利用しました。
営業時間は、平日10~21時・土日祝9~21時です。
子供が遊べるスペースあり!
家具屋なので子供が退屈してしまうと思うかもしれませんが、IKEAは子供が退屈しない遊べるスペースがあります。
1. 体験できるオモチャスペース
販売しているオモチャを体験、遊べるスペースがあります。
キッズグッズ売り場の中に2カ所あります。
・鉄道・乗り物スペース
・各種オモチャスペース
◆木の鉄道・乗り物スペース◆
線路もあり、その上を走らせます。大きいテーブルの上にオモチャがたくさんあり、子供は立って遊びます。
コレに2歳児の我が子は大ハマり!
立って遊ぶスタイルなのに、1時間以上いました。
◆各種オモチャスペース◆
様々な種類のオモチャで遊ぶことができます。
平日はガラガラですが、土日となると混雑しているのでなかなか空くことがないのが難点です。
2歳児の我が子は空かないので、「貸して~」と他の子に声をかけていましたが、空くことはありませんでした(笑)
木の鉄道・乗り物スペースでは、我が子は1時間経っても飽きずに、ずーっと遊んでいるので、見ているこちらも疲れしまいます。
家族と行ったので、我が子の監視係を夫と交代で行いました。
夫が見ている間は私が買い物をし、私が見ている間は夫が買い物をするスタイルです。
コレなら大人もストレスフリーで買い物ができます。
理想である、子供と一緒に(子供は暴れず大人しい)買い物はなかなか難しい、というか不可能です。
2. 身体を使う遊具あり
プレイマットを敷いたエリアがあります。
そこには、身体を使う遊具が置かれています。
こちらも、店内で購入ことができる商品です。
商品を身体で使って試すことができるのは嬉しいサービスです。
休日は混雑していた為、利用しませんでした。
3. TV鑑賞スペースあり
プレイマットが敷いてあり、TVが置かれて、外国のアニメを放映していました。そこでは何人も子供が真剣にテレビを見ていました。
2歳児の我が子は、興味がないアニメなのでしょうか。
一切興味を示さずに、プレイマットの上で暴れたので、すぐに退散しました。
その他子供サービスなど
他にも子供連れには嬉しいサービスがあります。
1. 託児場あり
IKEAでは、子供を1時間無料で見てくれるサービスがあります。
4〜10歳と年齢制限や、オムツが外れてるか等、規則をクリアしていれば当日利用可能です。
託児場は、とても広く、遊ぶものがたくさんありました。
実際に近くで見ていないので分かりませんが、遠目からは身体を大きくたくさん動かす遊具が多くあったように見えました。
土日はとても混んでいます。
託児をするのに1時間以上待つのはザラです。
今回も長時間待つようでした。
利用するなら空いている平日がオススメです。
我が子は2歳なので利用できませんが、いつか利用できたらなと思います。
2. IKEAレストラン
IKEAレストランはカフェテリア方式のレストランで、子供が喜ぶメニューも多く取り揃えてあります。
子供サービス満載で、取り皿・フォークやスプーン・椅子などの用意があります。
子供が楽しむことができる家具屋で大人もニッコリ
IKEAは子供商品もたくさんあり、子供が見ているだけでも楽しい場所です。
通路も広いので、ベビーカーでの移動も可能です。
利用した日はクリスマス前だったので、クリスマス商品も可愛く飾り付けされていました。
赤ちゃんをクリスマスの飾りつけの前に座らせて写真撮影していた強者もいました。
IKEAは子供が喜ぶモノが盛り沢山で、大人もストレスフリーで買い物ができる、家族連れにはもってこいの家具屋です。
ゼヒ、子供連れの方は行ってみてください。
店舗名 | IKEA Tokyo-Bay(いけあ とうきょうべい) |
---|---|
住所 |
千葉県船橋市浜町2-3-30 IKEA Tokyo-Bay |
電話番号 | 0570-013-900 |