初心者もOK!4月から5月末は『ふなばし三番瀬海浜公園』で潮干狩りを楽しもう♪

実は、あさり好きな我が家の6歳児。
あさりの季節になると、あさりのお味噌汁を作るととっても喜んで食べてくれます(笑)
せっかくだからと、今年は「あさりを自分で採ってみない?」と潮干狩りに挑戦することを提案。
息子はもちろん、パパもママも初めての潮干狩り・・ですが、
いろいろ調べて『ふなばし三番瀬海浜公園』で潮干狩りに初挑戦することにしました。

2021年の潮干狩りの利用券は事前購入のみ
ふなばし三番瀬海浜公園での潮干狩りについて事前に調べてるみると、
今年はコロナの感染対策のため利用券の購入はコンビニ(セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/ミニストップ)での事前購入のみとのことでした。
土日祝日は日付指定で入場制限があるようです。
HPでは、それぞれの開催日時によってJTB商品番号が指定されていました。
その番号をコンビニで入力しチケットを購入するようです。
また、潮の満ち引きの関係で開催日によっても時間が違っているので、よくチェックする必要があります。
・開催期間:令和3年4月25日(日)~5月30日(日)
・利用料金:大人(中学生以上)1,350円(入場料450円+採貝料1kgまで:900円含む)、子供(4才以上)670円(入場料220円+採貝料500gまで:450円含む)
※利用料金に含まれるアサリを超えて持ち帰る場合は別途500gにつき450円(税込)
無事にコンビニで事前予約をして利用券をゲット!
服装や持ち物を準備して、初めての潮干狩りに出発です(^^)/
駐車場は満車つづき・・早めに出かけるのがオススメ
私たちが予約した日は潮干狩りができる時間は8:30~11:30だったのですが、のんびりな我が家が「ふなばし三番瀬」に到着したのは10時過ぎ・・
開いている時間帯ならいつでも大丈夫だと思いこみ、現地に着いてビックリ!
駐車場がまったく空いていない!!
臨時駐車場も開設されいますが、全然空きがありません・・
後からHPをチェックしてみたら、駐車場開場予定時間と満車時間が書いてありました。
もっとちゃんとHPを確認するんだったー(> <)
利用時間が限られているので、とりあえず駐車はパパにお任せして息子と私だけが先に潮干狩りに参加することに。
こんな感じでスタート前からドタバタですが・・あさり残ってるかな?(;^ω^)
会場はテントだらけ。想像以上の人、人、人
息子と二人急いで会場に向かうと、屋台やクマデの貸出などお店がいっぱい♪
中には窯焼きピザ屋さんもあって、とってもそそられました。
とっても気になるけれど、まずはクマデを借りて潮干狩りに参戦!
貸し出しのクマデは1本200円で、返却すれば100円戻ってきます。
息子はお砂場セットのシャベルを使うつもりだったので、
大人用で2本借りました。
急いで、潮干狩り場に向かうとなんと出入口までいっぱいのテントが!!
出発時間といい駐車場といい、潮干狩りを楽しむためにはしっかりとした準備が必要なんですね(;^_^A
初心者には、いろいろ勉強になります!
そして向こうには大勢の人がすでにあさりを採っています。
駐車場が満車になるだけありますね・・
でも、手ぶらで帰るわけにはいかないっ。
気合を入れてあさり探しにLet’s go!
入場チェックで網をもらって、潮干狩りスタート!!
場内に入る入口には、スタッフの方が数名いて受付をします。
受付では、事前に購入していた利用券を渡すと、1人あたり1つのあさりを入れる網をもらえます。
我が家は親子で3つもらいました。
大人も子どもも同じサイズの網のようです。
網がいっぱいになるだけ採れるかな?!
早速、息子はあさりを網に入れる担当を希望!
見つけたら息子に報告して網に入れてもらうことに(笑)
子どもも真剣!アサリが採れたらみんなで大喜び♪
息子は潮干狩り場内に入って、テンションがどんどんアップ↑
最初しばらくは掘っても掘っても全くアサリが出てこない・・
ちょっと焦ってしまうくらいに空振りつづき。
もっと掘り方も事前にチェックしておくんだった・・と思いながら
どんどん深く掘りおこしていくと。
あっ!!
あさりがー!!
家族みんなで大喜び♪
それからはみんなでこっちにいたよ、こんなに採れたよと報告しながら
どんどんあさりが採れました。
途中、あさり以外の貝やカニを見つけて、息子はじっくり観察時間(笑)
最後にはもらった網もいっぱいになるくらいに貝がとれて、
息子も大満足!
服装は準備OK!子どもは下に水着着用がオススメ
いろいろとつまづいたところもありましたが、服装だけは「よかった」と思うこともあったので、おすすめを紹介します。
日差しよけ、水で濡れること、泥汚れを考えて、子どもの服装はこんな感じにしました。
・長袖
・長ズボン(息子は中に水着を着用)
・つばの広い帽子
・長靴
・砂遊び用のグッズ(バケツ・シャベルなど)
予想外の動きをしてしまうのが、子ども・・
だから、海水浴やプールではないけれど、汚れてもいい服の下に水着を着用して潮干狩りにのぞみました(^▽^)/
おかげで、潮干狩り中はどんなに濡れても汚れても気にせずに、しっかり潮干狩りに集中できたました☆
終わった後に汚れた服を着替えるので、予備の着替えの下着と上下服・靴下も忘れずに。
周りの子どもたちの中には、水着+バスタオルを巻いて海水浴スタイルの子もいました。
皆さん水濡れ、泥汚れ対策はバッチリですね!
採れたてのあさりは炊き込みご飯とお味噌汁に
思ったよりもあさりが採れたので、実家にも少しおすそ分けができました。
採れたての新鮮なあさりに、すごく喜んでもらえて私たちもとっても満足気分♪
砂抜きをしていると、スーパーで買ってきたあさりと活きが全然違う!
勢いよく水を吐き出すあさりを見て、みんなで大興奮してしまいました(^^)
我が家では息子のリクエストで、夕食はいつものあさりのお味噌汁と炊き込みご飯にしてみました。
採れたて&自分で採ったあさりの味は格別!
息子も「おいしーい」とうれしそうにたいらげていました。
いつも自分が口にしているものが、どんな場所でどんなふうに生きているのか、
実際に体験して学ぶことができたと思います。
息子も、ますますあさりが好きになったようで、初めての潮干狩りは大成功でした。
まだ体験したことない方は、春限定の潮干狩りをぜひ一度体験してみてくださいね。
店舗名 | ふなばし三番瀬海浜公園(ふなばしさんばんぜかいひんこうえん) |
---|---|
住所 |
千葉県船橋市潮見町40 |
電話番号 | 047-435-0828 |