こどもが大好き『福栄スポーツ広場』遊具も広場もゆったりのびのび遊べる!

お天気が良く、時間に余裕がある休日には、ゆっくり遊んだりピクニック気分を味わえる『福栄スポーツ広場』に出かけます。
子どもが2歳頃から連れて行っていますが、この公園は遊具の種類が多く広場も広いので、子どもが思いきり遊べてお気に入りの公園です。
久しぶりにおにぎりを持ってピクニックがてら遊びに行きました。

福栄スポーツ広場とは
いこいの広場・福栄スポーツ広場とは、江戸川第二終末処理場の処理施設の上部にあり、空間を有効に活用するため作られた施設です。
野球場やテニスコートをはじめとするスポーツ施設や池・遊具・芝生などがあるいこいの広場として、約10.2haを一般解放している場所です。
なので、中央入口の門には、「江戸川第二終末処理場」と書かれています。
門を抜けるとすぐに広い階段があります。
ベビーカーで行くのはちょっと勇気が必要な階段ですね・・(^_^;)
一応、スロープもありますが・・
スロープの入口は、正面入口や駐車場からは遠くなるので、
赤ちゃんと一緒に来るときは抱っこ紐が必須ですね♫
最初の階段は厄介ではありますが、高いところにある公園は珍しいので、
天気がいい日はとっても見晴らしがいいですよ☆
赤ちゃんから小学生まで楽しめる、遊び心満載の遊具が充実
この公園の特徴は、複合遊具が2ヶ所あるところです。
小さな子どもたちエリアの「幼児コーナー」と、活発に動ける子どもたちエリアの「児童コーナー」があります。
それぞれ遊具の難易度が違うので、2倍遊具を楽しめるというところが、我が家の子どももすっかりハマってしまいました。
・幼児コーナー
小さな子供でも楽しく滑れる滑り台やスプリング遊具があります。
さらに、網や滑り台が一緒になっている複合遊具もあります。
いろいろ走り回って、楽しく遊べるようになっています。
こちらには、屋根付きの広いベンチがあるので、ちょっと疲れたときもすぐに休憩できます。
日よけにもなるので、我が家は人が少ないときに、ここで持ってきたお弁当を食べることもあります。
・児童コーナー
こちらは、幼児コーナーよりもレベルアップして、より複雑な複合遊具やうんていがあったり、バスケットボールのゴールもあるので子供から大人まで楽しめるようになっています。
児童コーナーの遊具に比べると、かなり難易度が上がります(笑)
最近の息子は、最初に幼児コーナーを楽しんだ後、児童コーナーで遊ぶのがお気に入りです♪
2歳児の頃に比べると、体も大きくなりバランス感覚も身についたので、いろんな遊具で遊べるのが楽しいみたいです(^_^)
児童コーナーの複合遊具では、平均台がプラスされ、ネット遊具や滑り台の難易度が上がります。
最初の頃は、怖がって平均台に乗ることもできなかったのに、今では自分から飛び乗って渡っています!
ネット遊具のところも、笑顔で行ったり来たりを何度も繰り返して、楽しそうです。
でも、遊びはまだまだ終わりません・・(笑)
児童コーナーには、うんていなどがある、ポール遊具があります!
くねくね曲がっているポールがあったり、ステップがあったり、ぐるぐる回って大はしゃぎです。
いろんな身体の使い方ができるので、大きくなっていってもなかなか飽きないのがいいですね。
あと、バスケットボールのゴールはこちら。
ときどき、高校生くらいの子が楽しく遊んでいるのを見かけます。
幅広い年齢層で遊べるのが、魅力ですね。
自然がいっぱいな芝生広場
この後、息子は芝生広場へ移動して、パパとサッカーを楽しんでいました(笑)
子供の遊びを楽しむ力はすごいですね・・
広場が広くてゆったりしているのと、人混みもあまりないので、周りを気にせず走り回れます。
そばでは、女の子が凧揚げを楽しんでいる姿もありました。
芝生広場には、余計なものが一切ないので、遊び方も自由ですね。
私はというと、パパと息子がサッカーを楽しんでいる間、芝生にレジャーシートを広げてランチタイムの準備です♪
広場の木々が大きいので、日陰もあり休憩しやすいです。
他にも、芝生のそばには大きな池があり、よく小さな子供が興味津々で池の中をのぞいていたります。
デッキの上からそれぞれの池が見れるようになっています。
カモが気持ちよさそうに泳いでます♪
自然がいっぱいで、心が洗われますね〜
身体を動かした後は、のんびりとお昼ご飯を食べて、息子も大満足。
今日も楽しく遊べて、上機嫌な息子でした♫
公園設備が充実
これだけ敷地が広くゆったりしている福栄スポーツ広場ですが、
ベンチや手洗い場、トイレも複数あるので、小さな子供と一緒に来ても安心して長時間遊べます。
【幼児コーナー内にある手洗い場】
【池の隣にあるトイレ】
そばには、野球場やテニスコートも隣接していて大人の利用者も多いので、公園設備が充実しいるんでしょうね。
売店はありませんが、野球場のそばには自動販売機がありました。
ただ、公園そばにはありませんので、水筒・その他飲み物は要持参です(^ ^)
これだけ広い公園ですが、入場料は無料!
駐車場も無料なので、気軽に遊びに来れます!
「近場の公園にちょっと飽きてしまった・・」
「子供を外で思いきり遊ばせたい!」
そんなときは「福栄スポーツ広場」がおすすめですよ☆
店舗名 | 福栄スポーツ広場(ふくえいすぽーつひろば) |
---|---|
住所 |
千葉県市川市福栄4-32-4 |
電話番号 | 047-398-0606 |