市川市『塩浜第2公園』のスケートパークは無料でスケボーが楽しめる!

東京オリンピックで初めて正式種目となった「スケートボード」をやってみたくなった方も多いのでは?
スケボーを持っていても公道では禁止されているし、できる場所も少ない。
なんと『塩浜第2公園』は、スケートパークが無料で利用できます!
スケートパークを見学しているとカッコイイ!自分でやるにはレベルが高そう…
場所がなくて困っている学生がいたらぜひおススメしたいなと思い紹介します。

ヘルメット・スケートボードを持参すれば誰でも利用OK
【塩浜第2公園 スケートパーク】
利用時間:午前9時~午後5時 (詳しい内容は市川市公式HP)
6月から9月までは午後7時、年末年始及び保守点検時は休園
中は狭いのでヘルメットをかぶって本格的にやっている方が多く、見学者はフェンス越しに見学します。
公園なので監視員がいるわけではないですが、危険なのでお願いとして注意事項が書かれています。
貸出等もないので、ヘルメット・スケートボードは持参しましょう。
スケボーで使用される道具のことを「セクション」と呼びます。
ここにはどんなセクションがあるのかご紹介します。
■レール
棒状のセクションで、地面に置かれたものはフラットレールと呼ばれます。
■アール
棒状の湾曲のセクションで、初心者にとって昇って降りるだけでも難しいです。
他にもこんなセクションがあります。
親子連れで来たときは、子どもが練習している間にベンチで見学しながら安全を見守ることができます。
スケートパークだけでなく、バスケットコートや健康遊具も
スケートパークだけでなく、バスケットコートや健康遊具もあります。
【スケートパーク】面積1,012平方メートル(コンクリート舗装)、スチール製9基、コンクリート製2基
【バスケットコート】面積693平方メートル(アスファルト舗装面塗装)
【健康遊具】5基
■バスケットコート
仲間内で練習するのに最適です!
■健康器具
少し歩くと、開放感があり、東京湾を眺めながらランニングにも良いと思います。
スポーツ好きならではの場所・アクセス
塩浜第2公園は、駅からは少し離れているためかなり穴場なスポットとなっています。
(JR京葉線「市川塩浜」駅徒歩約20分)
土日や天気の良い日には、近所で利用する方・バスや自転車で利用する若者たちで混雑することもあります。
最寄りのバス停は、「塩浜工業団地」京成バスの(南行徳⇔新浦安)もしくは(新浦安⇒江戸川スポーツランド)行きになります。
近隣には、塩浜体育館・塩浜ドックランもあり駐車場も利用できます。
【臨時駐車場 利用日時】
・夏季(6~9月)9:00-19:00
・冬季(10-5月)9:00-17:00
なんとなく、スケボーって危険や悪いイメージが強かったけれど、近年変わってきています。
スケートパークごとのルールや、スケートボードのマナーを理解することが大切だと思います。
ココは無料で穴場です!!
楽しむためにルールを守って、遊べるパークが増えると良いなと思います。
店舗名 | 塩浜第2公園(しおはまだいにこうえん) |
---|---|
住所 |
千葉県市川市塩浜3-25 |
電話番号 |