市川市でこの見応え!!遠出しなくても思いっきり紅葉が楽しめる『大町公園もみじ山』

素敵な紅葉は見たいものの、遠出して名所に行ってもどこも混雑でゆっくりできない事って多いですよね。
そもそも子供は、眺め歩くだけの紅葉にはあまり興味ないし(笑)
そんなママパパにおススメなのが、千葉県市川市にある『大町公園もみじ山』です!
とても大きな森の中を散策しながら、約500本のもみじが楽しめる素敵な場所なのに、毎年あまり混んでいない超穴場スポット!!
今日はそんな、遠出しなくても十分に楽しめる『大町公園もみじ山』をご紹介♪
『大町公園もみじ山』の詳細
【開山日】2022年11月19日(土)~2022年12月9日(水)
【時間】9時~17時(もみじ山の最終入山は16時半まで)
【駐車場】1日500円(500台分)※市川市動植物園の駐車場を利用
とても立派な『大町公園もみじ山』なのですが、「市川市動植物園」に隣接した個人の所有地との事でびっくり!!
そのため通年開山ではなく、毎年紅葉の綺麗な時期に「大町公園もみじ山鑑賞会」として2週間ほど一般開放してくれています。
例年11月下旬~12月上旬頃に紅葉の状態に合わせて開山日を設定してくれていて、それ以外の期間は閉山しているのでお気を付け下さいね!
詳しい開催日などはコチラ⇒市川市動植物園 | 市川市公式Webサイト
※例年は公式HPにて開催日のお知らせがあるのですが、今年はなかったので電話で問い合わせました。
お知らせが無い場合は、11月下旬ごろにお電話にてお問い合わせくださいね♪
駐車場から『大町公園もみじ山』への行き方
参考画像:市川市動植物園|園内マップ 大町公園(観賞植物園)周辺地図
もみじ山があるのは、写真上の赤マークの場所です。
地図上の茶色の道はバリアフリーになっているのでベビーカー等も通れますが、もみじ山は基本的に舗装されていない山道なので、動きやすい服装や抱っこ紐が必須です♪
駐車場を出て動物園の入り口に向かって進んでいくと、ちょうど動物園入口の横辺りに脇道があります。
その脇道の先にあるのが、『大町公園もみじ山』へと続く「もみじの里」の入り口♪
そのまま道なりに進むと、左手側に『大町公園もみじ山』の入り口が見えてきます。
ここまでの道のりでも、もみじを楽しむことができますよ!
市川市とは思えない、見応え十分なもみじ山の中を散策!
入口の階段を上った先に広がるのは、一面もみじの素敵な空間♡
イロハモミジなど数種類のもみじが見られるので、もみじの違い探しを楽しめるのも『大町公園もみじ山』の魅力!
大人の背丈ほどのもみじが多いので、お子さんと一緒にこの時期らしい写真が撮りやすいです♡
もみじにばかり気を取られているとそろそろ子供が飽きてくるので(笑)、探検ごっこをしながら散策したり、、、
落ち葉シャワーをして遊んだりしながら歩くと、大人も子供も楽しみながら秋を感じれます。
もみじ山がとても広いうえ超穴場スポットなので、周りの方に迷惑にならず遊びながら自分たちのペースで進めるので、秋を十分に楽しめたという満足感が得らえますよ♡
我が家の感覚としては期間終了間際の方が、例年もみじの色づきが良いと感じています!
ぜひ、遠出しなくても楽しめる『大町公園もみじ山』へ行ってみて下さいね♪
店舗名 | 大町公園もみじ山(おおまちこうえんもみじやま) |
---|---|
住所 |
千葉県市川市大町213-11 |
電話番号 | 047-339-4411 |