子どもと図書館を利用してみたいけど

2学年差の二人娘を育てている私。

上は5歳年長さん、下は3歳年少さん。

 

図書館をよく利用するようになったのは、上の子がひらがなを読めるようになってきた3歳のころだったと思います。

通信教育サービスで月1冊ずつ絵本を届けてもらっていましたが、たくさん読みたがるようになってきたのがきかっけでした。

 

「図書館で借りればいろいろな本が読ませられる。でも・・・」

本が好きな私は、学生時代から地元の図書館をよく利用していたものです。

図書館のイメージがその頃のままで、この元気いっぱいな子たちを連れて行くのはどうも気が引けました。

 

大きな声を出したり走り回ったりするのは当然のこと、やれ「トイレいきたい」「疲れた」「あれを触りたい」などなど・・・、本を選ぶだけの短時間滞在でも不安なことがたくさんありました。

当時乳児だった下の子についても、ぐずって周りに迷惑をかけるのではないかと思うと、連れて行くのが億劫でした。

『船橋市西図書館』について

さて、私が行こうか迷っていた図書館は、最寄りである西船橋駅北口から徒歩5分、線路沿いの、広いけれど車通りが少ない道に面して建っている『船橋市西図書館』です。

船橋市西図書館の外観写真

線路沿いの道を通らなければ気づきにくいかもしれませんが、駅から向かうと大きな『船橋市西図書館』という外壁看板があるので目立ちます。

利用できる日は多く、定期的な休館は月2回。

毎月第二木曜日と毎月最終月曜日だけです。

 

【休館日】

・最終月曜日

・図書整理日(毎月第2木曜日(7,8月を除く) 祝日と重なる場合は翌週)

・特別図書整理期間

・12月29日から1月3日まで

 

【受付時間】

月~金 9:30~20:00

土・日・祝休日 9:30~17:00

※詳しい情報はこちら→西図書館|船橋市公式ホームページ

 

平日は結構遅くまで空いているので助かります。

屋根付きの自転車置き場には30台ほどしか停めることができませんが、空いていない場合は建物沿いの歩道に並べて停めておけます。

 

土・日・祝日だと午前11時前には歩道にずら~っと自転車が。

警備員さんがいてくれることもあります。

駐車場は5台分+優先駐車場1台分。満車になっていることが多く、土日祝の雨天時は3~4台待ちなんてことも。

行ってみてびっくり!子連れにやさしい図書館

船橋市西図書館の入口の写真

私にとっては比較的利用しやすい条件がそろっているこちらの図書館、それでも子連れとなるとなかなか利用できずにいました。

ところが、勇気を出して利用し始めると、子連れでも利用しやすくてびっくり! 

子どもが楽しめて保護者も安心できる、とても利用しやすい館内でした。

1階児童書フロア案内図

【1階:児童書フロア】

建物は3階建てで、1階が児童書フロアとなっています。

主に子ども用の本が、幼児向け、児童向け、赤ちゃん用などと対象ごとにそろえられています。

あちらこちらに低めのテーブルと椅子が配置され、子どもたちが選んだ本を読むことができるようになっています。

また、フロア奥にあるおはなし室は催事のないときは解放されており、靴を脱いでくつろいで読み聞かせをすることができます。

つまり、エレベーターより先1階フロアを利用するのは子どもと保護者ばかりなので、たとえ騒いでしまっても「お互い様」な雰囲気があり、私は少しだけ気楽に過ごすことができています。(もちろん静かに過ごすべき場所だとは思っていますが・・・)

 

【こどもトイレ】

女性用・男性用・バリアフリートイレ(おむつ替えシート・ベビーキープ・着替え台あり)だけでなく、1階児童書フロアの奥に「こどもトイレ」があり、小さい洋式トイレと男の子用の立ってするタイプのトイレが一つずつ設置されています。

広さも十分あり、保護者が一緒に入って介助することも可能です。

 

【授乳室】

こどもトイレの近くには授乳室もあります。おむつ替えベッドもあり、赤ちゃん連れのママさんにもとてもやさしいです。(私もよく利用させていただきました・・・)

 

【休憩スペース】

入り口を入ってすぐのところに休憩スペースがあります。

このスペースに限り飲食可能なので、飽きたり疲れたりした子どもと飲食して休むのに役立ちます。

自動販売機・テーブル・椅子のほかベルト付きのベビーチェアも1台用意されているので、離乳食を食べさせるのに便利です。

土日祝は子連れのパパさん・ママさんをたくさんお見掛けしますが、そうでない方も利用されているので短時間利用・マナーに気を付ける必要があります。

 

【子ども向けの催事】

いろいろな催事が定期的に開催されています。

 

■「おはなしの会」0~3歳時向け、木曜日開催

親子で絵本やわらべうたを楽しむことができるようです。

 

■「本とおはなしの会」3歳児~小学生向け、土曜日開催

昔話・読み聞かせ・本の紹介をする会です。

30分間ほどの内容で、子どもだけで参加するのですが、年齢や混雑具合によって保護者も一緒にいることも可能。

ちなみに、3歳未満の子どもは混雑していなければ参加させてもらえますが、経験上30分間じっと聞いていることは難しいかもしれません。

 

■とくべつおはなし会

年に数回、大規模に行うおはなし会です。毎回プログラムが異なりますが、私が参加したときはとっても大きなパネルのような絵本の読み聞かせでした。

(令和5年度は、4・8・10・12月に開催らしいです。各回の詳細はその前月ごろに案内がスタートするようです)

※「おはなし会」「本とおはなしの会」は開催されない週もあります。

 

【子どもの興味を引く設備】

本の返却機を入れると、本がローラーを滑り降りてカウンターの向こう側に届く仕組みになっていて、子どもたちは本を楽しんで返却作業をしてくれます。

自分で本を除菌できる図書除菌機も子どもには魅力的なようで、一度に5冊までを入れ扉を閉めてスイッチオン!

内部が青くなり風が出て本が除菌されている様子が見られます。(うちの子どもたちはこれがとても好き)

 

【子どもに接し慣れた理解ある職員さんたち】

子どもが本に興味を持てるよう掲示物や本棚にいろいろな工夫をしてくださっているのはもちろんですが、あれこれと見たりやったりしたがる子どもたちにあたたかく優しく接してくださいます。

高いところの本を取ろうとすると子ども用の踏み台を出してくださるなど、細やかな気遣いにいつも感謝しています。

 

このように『船橋市西図書館』は子どもにはもちろん、保護者の方の心と体にも優しい、利用しやすい図書館です。

ちなみに、子どもがいるとあわただしく二週間の貸出期間で読み終えられないこともあるかと思いますが、インターネットの利用者ページから貸出期間の延長手続きができたり、開館時間帯でも外にある返却ポストから本を返却できたりと、とても使い勝手が良くて安心ですよ。