アクセス

まちづくり活動プラザは、旧入船小学校の場所にあり、

JR新浦安駅から徒歩約10分ですが、駐車場有。

 

新浦安駅付近は車で混雑するイメージがありますが、

ここはなんとも落ち着いた裏道のような場所にあります。

もともと小学校だった為、入口、駐輪場や駐車場も学校の名残が感じられます。

まちづくり活動プラザの入口の写真

まちづくり活動プラザ駐輪場の写真

駐車場看板の写真

駐車後、1階の受付で利用手続きが必要となります。

駐車場・駐輪場利用手続き用紙の写真

まちプラリサイクルステーション

館内案内図の写真

館内はいろいろな活動拠点があり、学校や病院施設のような広い廊下を歩きます。

館内の廊下の写真

今回はオープンしたばかりの

展示室「まちプラリサイクルステーション」を見学。

 

室内中央にあり目についたのは、アップサイクル展 ~リサイクルのその先へ~

アップサイクル展の写真

・アップサイクル(upcycle)・・・廃棄物や不要になったものに手を加えて、そのモノのもっていた価値をさらに高めること。

 

リサイクルを心がけていてもその後どう活用できるのか、

自分ではなかなか利用法が見つかりません。

 

展示だけでなく、衣類など購入(金額:目安3,000~12,000円)することもできます。

(リサイクル専門店ではないので数が少ないのと、特別安いって感じではない印象ですが・・・)

 

施設の方にお話を伺うと、やはりまずは知ることが大切との事。

「まちプラス」浦安市まちづくり活動プラザだよりを見ながら、

まちプラスの写真

【出せるもの(現時点 7項目)】

 

①こども食堂への食品・衣類

米・保存食品など(賞味期限が2ヶ月以上あるもの)、18才までの子ども用衣類

②ボトルキャップ

飲料用のペットボトルキャップ

③古着

衣類全般・タオル・シーツ・毛布・カーテン・バッグなど

(布団・キルティングなどは対象外)

④小型家電

携帯電話・電話機・ファクシミリ・デジタルカメラ・ビデオカメラ

カーナビ・ポータブル音楽プレーヤー・小型ゲーム機などの電子機器

(粗大ごみに該当するものは除く・回収ボックスに入るもの)

⑤羽毛製品

ダウンジャケットや羽毛布団など、品質表示の「ダウン率」が50%以上のもの

汚れ、穴あきも可

⑥古本

単行本・文庫本など本なら何でも可

⑦ハブラシ

使用済みハブラシ

(電動ハブラシ・歯間ハブラシ・使い捨てのハブラシは対象外)

使用済小型家電回収ボックスの写真

他には、鉛筆がご自由にお取りください↓

ご自由にお取りくださいと書かれた鉛筆のボックスの写真

社会人になってからは、削るのが面倒なので鉛筆を使う機会が減ってしまいました。なんだか懐かしい感じ。

地元のコミュニティ

今回、リユース・リサイクルについて知りました。

こうやって地域全体でものを大切に、長く使っていくことがSDGsにも繋がってくのですね。

 

まちづくり活動プラザでは、地元のコミュニティが充実していて訪問すると、こんな活動があるのか~と好奇心を掻き立てられます。

詳しくはこちら→まちづくり活動プラザ

 

是非、見学・参加してみるのもいいですね。

まちづくり活動プラザの施設案内写真

ゴミの分別やリサイクルって市町村によって異なり、ゴミ袋や、リサイクルシールもそれぞれです。

統一してくれればいいのに!!といつも思うのですが、自治体のルールがあるのは、焼却設備と人口が関係しているようです。

 

人口が多い都市ではごみの量も多くなり、分別して出されたごみを自治体の職員や委託された業者などが回収し、リサイクルや処理をするのが大変という理由が関係しているようです。

 

なるべくごみを出さないようにすることが環境に優しい暮らしにつながります。

まずは身近なことを知ることから、始めてみてはいかがでしょうか。