「マツコの知らない世界」でも放送されたクズクズシェイク!『江戸久寿餅』の工場直売所は船堀に

今やお取り寄せが主流ですが、直売所好きにおススメ。
『江戸久寿餅』工場直売所の(株)山信水産では、その場でクズクズシェイクが楽しめる!地元でも人気です。

話題のクズクズシェイク
テレビでも取り上げられたり、話題のクズクズシェイク。
直売所はココ、船堀の工場地域にあります。
船堀駅北口を出て、新大橋通りを渡ります。徒歩で約10分、工場が建ち並んでいる細い道を入って進みます。
ピンクの建物と、幟旗が目印です。
営業日はチェックしてから行きましょう。
なくなり次第終了となるので営業時間も確認しましょう。
【工場直売 通常営業日】毎週 火曜日・土曜日
詳しい営業時間などはコチラ→江戸久寿餅 店舗情報
店内に入ると、作業中の方が出てきて対応してくれます。
■クズクズシェイク S:350 円 M:450円 L:550円
★トッピング アイスクリームのせ +100円
★黒みつ 500円 江戸久寿餅 各種
てぬぐい など販売しています。
最近、テレビのTBS「マツコの知らない世界」でも取り上げられたようです。
定番のクズクズシェイクと江戸久寿餅を購入。
季節問わず頂けるクズクズシェイク、今回はスタンダードで!
夏はアイスクリームのせがおススメです。
江戸久寿餅はおうちに持って帰ります。
工場直売/クズクズシェイクをその場でいただきますっ
店前のテラスに座って早速頂きます。
吸引力を要しますが、ゴクゴク飲めます。
黒みつも、おいし~い。
タピオカミルクティにハマった人は間違いないですね。
くずもちを手ですくって食べるのが面倒なズボラさんとか。
途中、まぜまぜ。あーもうなくなっちゃう。
結構飲みごたえあるのに、すぐになくなってしまいました。
その場の雰囲気もありますが、もっとゆっくり味わうべき(後悔)
まずは飲んでみる価値あり!
葛餅でなく、久寿餅
江戸の「くずもち」は、幾「久」しく無病長「寿」の願いを込めて「久寿餅」と発します。~江戸久寿餅より~
「久寿餅」とは・・江戸時代から続く関東(東京・千葉・神奈川)独特の伝統食品
和菓子には稀な「発酵食品」です。「小麦でんぷん」を一年半以上長期乳酸発酵させたのち、約一週間かけ水洗いし、熟練した職人が手間暇かけ整え、仕上げます。
発酵したことにより生まれる独特の香り、淡い酸味、しっとりとした弾力は他に類を見ません。黒蜜ときなこをよくまぶし、江戸下町の懐かしさをお召し上がりくださいませ。
一通り説明を読んだ後、久寿餅も食レポしていきます。
食べやすい大きさに切ったら、黒蜜・きなこの順番にかけます。
時間が経つと水分が流出するとのことで、すぐにいただきます。
手間暇がかかっていると思うとありがたく美味しさ倍増で食べられます。
黒蜜もきなこも好きなので、追い蜜しちゃいます。
たっぷり混ぜて食べたいので、大きなお皿がおすすめです。
ちょっと贅沢な気分を味わえるくずもちは、ちょっとしたご褒美です。
ぜひご賞味あれ~
店舗名 | 株式会社 山信食産(かぶしきがいしゃ やましんしょくさん) |
---|---|
住所 |
東京都江戸川区東小松川4-20-12 |
電話番号 | 03-3656-4460 |