噂のお洒落で美味しいイタリアン『ORIENTAL KITCHEN ITALIANA』は、本格的な味でお財布にも優しいお店

前から気になっていた、千葉みなと駅から徒歩13分の場所にある『ORIENTAL KITCHEN ITALIANA(オリエンタル キッチン イタリアーナ)』さん。
女性でなくても通りかかると、チラ見してしまうお洒落な雰囲気のイタリアンです。
今回は仕事が千葉みなと周辺だったので、この機会に足を運びました。

オリエンタルな雰囲気で居心地が良いお洒落イタリアン
駅からは歩くと結構ありますが、駐車場が7台分併設されています。
また、近隣にコインパーキングもあり、1時間分の料金をお店側が負担してくれます。
外からもお洒落な雰囲気が漂ってきます。
外観はガレージのような造りで、入り口にはたくさんのキレイなお花が飾ってあります。
いざお店に入ろうとドアに手をかけますが、お洒落な感じがして高そうなお店だな~と感じました。
お店に入ると、椅子とたくさんのワインボトルが飾られて、とてもお洒落です。
店員さんが出てきて、席を案内してくれました。
店内は広く、窓際の席と店内奥の席とたくさんのテーブル席があります。
奥の席は赤いテーブルクロスがアクセントになって、お店の雰囲気とマッチしています。
静かで落ち着いた雰囲気は、リラックスして食事をいただける空間です。
今回は店内奥のテーブル席を利用しましたが、窓際の席は日の光が差し込んでいて明るく、こちらも居心地が良いのかなと思います。
ワインボトルでお洒落に飾り付けしてあり、変にギラギラした感じはなく、古すぎない感じが落ち着けます。
後から調べてみたら、お店が開店してから11年経っているそうです。
ランチのメニューはシンプルに3種類
ランチのメニューは3種類です。
・パスタセット(950円)
・Aセット(1,600円)
・Bセット(3,400円)
■パスタセット■
パン・サラダ・選べるパスタ・珈琲or紅茶。
■Aセット■
前菜5種盛合せ・選べるパスタ・デザート盛合せ・食後の飲物。
■Bセット■
前菜5種盛合せ・前菜2種盛合せ・選べるパスタ・メインディッシュ・選べるパスタ・デザート盛合せ・食後の飲物。
絶品のランチはボーノ!ボーノ!!ボーーノ!!!
どれか迷いますが、とりあえず松竹梅の法則で真ん中のAセットを注文しました。
<Aセット>
・前菜5種盛合せ
・選べるパスタ
・デザート盛合せ
・食後の飲物
◆前菜5種盛合せ◆
いきなりお洒落な食べ物キタ――(゚∀゚)――!!と心躍りました。
5種類の内容は、時計回りでカプレーゼ・エビブロッコリー・フリッタータ・トマト煮込・かぼちゃの冷製スープです。
どれも美味しく、とても丁寧に作ってあります。
見た目もキレイで、一品一品に偏りがありません。
どれも旨味が出ていて美味しくいただけました。
いきなり、とても美味しい料理にビックリしました。
◆パン◆
メニューには記載がありませんでしたが、パンが付いてきます。
こちらは一見シンプルで地味な見た目ですが、中がみっちり詰まっているパンです。
中までみっちり詰まっていますが、ボソボソせずにもっちりいただけるパンです。
また、外はカリッとしていて中と外のギャップを楽しむことができます。
小麦の味がきちんと出ていて、オリーブオイル無しでも美味しくいただけます。
店員さんがオリーブオイルを持って来てくれましたが、ディップして一緒に食べると甘みが増して、オリーブオイル有でも違った味わいを楽しむことができます。
◆パスタ◆
パスタは別途メニューから選ぶことができます。
その数なんと、11種類!!
とても多い種類です。
大きく分けて、トマトベース・オイルベース・クリームベースです。
パスタの種類によっては、プラス料金が発生します。
しかし、全てのパスタはメインの具材が被っていないので、パスタソースに合わせたこだわりの具材であることが分ります。
「ホタルイカのアスパラトマトソースパスタ」(+200円)を選びました。
やはり、具材のホタルイカとアスパラがトマトソースにマッチしています。
ホタルイカは丁寧に1つずつ目玉を取っているので、ホタルイカの独特の目玉の硬さを気にすることなくいただくことができます。
また、目玉を取ることによってスムーズに口に入ってくるので、ストレスゼロでトマトソースと良く絡んでいただけます。
アスパラは細い切りで、硬さはちょうど良く、旨味が濃縮されています。
トマトソースの上にはチーズ・万能ねぎがかかっています。
とても美味しいパスタでした。
ちなみに、一緒に利用した同僚は「自家製ベーコンとルッコラのオイルパスタ」(+300円)を選びました。
こちらも美味しそうです。
◆デザート盛合せ◆
最後はデザートです。
4種盛りで、フルーツゼリー・ジェラート・ティラミス・プリンです。
こちらも丁寧に作られていて、それぞれ系統が違うデザートで味が偏っていません。
外注ではなく手作りです。デザートも料理の1品でどれも美味しかったです。
最後まで丁寧な料理で、これで1,600円とは驚きです。
◆食後の飲物◆
珈琲・紅茶・ハーブティから選ぶことができ、「ハーブティ」を選びました。
ハーブティは、「マロウ」です。
なんてお洒落なハーブティなのでしょうか!?レストランに行きハーブティを注文してマロウが出てきたのは初めてです!
青色がキレイなハーブです。
花びらをお湯に浸すと美しい青色から薄紫色に変化し、さらにレモン汁を加えると一瞬にしてピンク色になるマローブルー。
レモンは付いていませんでしたが、酸化していくと茶色になります。
朝日が昇る前の空のようなドラマティックな色の移り変わりから、「夜明けのハーブ」とも呼ばれているお洒落なハーブです。
最後の最後までお洒落で美味しい料理に脱帽しました!
このレベルの料理、内容で1,600円とはとても安く感じました。
都内なら倍以上のお値段かかると思います。
お店は高級感が漂っていますが、お財布に優しい美味しいお店です。
とても美味しいランチに癒され、午前中の仕事の疲れが吹き飛びました。
子供も利用可能とのことなので、次回は子供を連れて一緒に美味しい食事をしたいと思います。
また、ペットもテラス席でなら利用可能なようなので、ペットがいる方は必見のお店です。
店舗名 | ORIENTAL KITCHEN ITALIANA(おりえんたる きっちん いたりあーな) |
---|---|
住所 |
千葉県千葉市中央区問屋町7 |
電話番号 | 043-238-9112 |